コバエ退治物語


少し前から発生!



観葉植物の土から。



土の中に初めから卵とかが入っているので

どうしても発生してしまうのは仕方ないのですが


増えてくるとやっかい


しばらく格闘していました。



すぐ消えるだろうとタカをくくり

まず土を全部取り替えました。




でも

消えませんでした




放っておくと

どんどん増える




調べると

コバエは

3日で卵からかえり

7日で卵を産むらしい

しかもメスしかいない




だから1匹いると

7日サイクルでどんどん増えることになります。




どこかの土に卵を産み付けて

増やしてるのはわかるんだけど

増えるすぎると

どこに産み付けているのかわからず

おそらくすべてに産み付けられているよう





土は全部取り替えたのに

変わらず。




次に

試したのは

ミントスプレー




エタノールにミントの結晶を溶かして

土に毎朝多めにかけました




植物が痛まないのと

空気が爽やかになるのが嬉しい




だいぶ

減りました




3日もすると元どおり




うーん

これでは

仕事に集中できない




調べるとキノコバエで

室温30℃で

湿度70%で

増殖しやすくなります




扇風機の数が減ったのも原因か?




いや

風の通ってないところでも

発生してないところがあります。




コバエトラップは10個以上仕掛けて

今はあまりかからない

(中身はコンブチャと洗剤)




新しいコバエトラップと


コバエとりテープ


それとコバエワンプッシュスプレー


あとは

ハイドロボールという人口土




土に栄養があるから

そこに卵を産み付けて

その栄養で増えているので

栄養のない土で表面を

数センチ覆えば

孵化できなくなるらしい




ハイドロボールは

100均に行き

6袋買いました。




まずは

環境的にも

一番当たり障りのない

ハイドロボール作戦から始めました




ほとんどの

鉢の表面を

ハイドロボールで埋めました



これは・・・





効果

てきめん




その瞬間から

ほとんど見なくなりました。




おー

次の日

いない



しかし

暖房をつけ

だんだん部屋が温まると

数匹飛び出しました。





だいぶ減ったけど

まだいたか




今度は

ワンプッシュプレミアムスプレー




これはたった一拭き

空間に吹き付けるだけ




これが

劇的に効くらしく

ワンプッシュ



空間に吹き付けてみました。




2週間効果が続くそうです。



それが

逆に怖いですが

コバエが消えるならと思い

シュッと真ん中あたりに



調整室と

第2待合室に1プッシュずつ



すると

本当に

いなくなりました。



テープと

トラップも出番待ちでしたが

出番はなかったようです。




たまーに飛んでますが

確実に減っていて

今は仕事に集中できています。





一応

喚起してますので

ご安心ください。



植物も元気です

いつもありがとうございます。

予防医学村らっぽん

慢性病をゼロに 【財団法人】生涯学習支援事業団 理事 からだ総合研究所 代表 技術屋ではなく「からだ」を大切にするために向き合う時間を提供する。 「根本改善」が本来の目的ではなく からだが良くなる以上にあなたの人生が良くなること。 「慢性病ゼロ♪」の一環として不定期に動画配信を。 目的は気づいて欲しいことがひとつだけある。本当のしあわせとは「自分のからだを深く愛していくこと」その他はその後です。

0コメント

  • 1000 / 1000