直感の話
あいはらです
(−人−)
今日も天気がいいですね
よく
直感がある
と言います
直感とはなんだかわかりますでしょうか?
動物的本能
潜在意識
導かれた
などなど
いろんな考えがあるとは思いますが
直感がある本当の理屈はわかりません
でも
直感というものがある
と理解をしていると
非常に人生楽になります
20代の頃
ミュージシャンの人と話をしていた時に
私が
直感だけで生きてます
って冗談で言ったら
直感ほど正しいものはありません
と言われたのがビックリしました
直感をまともに考えたことがなかったからです
でも思い返せば
良くも悪くも私の人生
ほとんど直感なんです
直感は
組織になると鈍りますね
今はフットワーク軽いので
直感使いまくってますが
からだの原因を探る時も
直感を使います
データももちろん使います
でも
最後は直感
ただこの直感は
思い込みが入ることが多く
その多くは外れます
なので
学ぶ必要があるんです
学びには答えはなく
ヒントがあるだけ
さらに
この直感は私のだけではなく
相手にもあります
相手の直感に
じぶんの直感をぶつけて行くということをすると
症状の原因がわかるんです
自分の直感だけだと答えは大体外れます
だけど
最終的には自分の直感だけで
判断できなければプロとは言えません
だから
自分の直感を磨くために
相手の直感を使うような感じ
でも
相手の直感を使った場合の
直感はかなり正確で
相手の直感を使うと
自分が最初に思った直感とは
答えが違うことが多いのです
で
それに従うとそれが当たり
この直感の探り方は
地味ですがわかるようになると
非常にいろんなことが楽になります
答えが見えるようになりますから。
いつも言ってる
人助け
が鍵になります
だんだんわけわからなくなってきたので
知りたい人は来た時に聞いてくださいね
やり方教えます
いつまでも
爽やかで丈夫で
周りを照らす花でありますように
0コメント