静電気は有害
いつもありがとうございます。
あいはらです。
(-人-)
らっぽんの施術室で
ずーっとつかない蛍光灯がたくさんあります。
もともと蛍光灯は使わないので困ってないのですが
ある時 フリースのセーターを脱いだら
ずーっとつかなかった蛍光灯がパッとつきました!
まさか?と思って
一旦消して
蛍光灯の下でもう一回セーター振ったら
またパッとつきました。
3回目はつかなかったです。
これは静電気。
相当な静電気が反応して蛍光灯がつきました。
自作リモコンみたいな感じです。笑
この時期おきますよね?
静電気
衣類によって違うそうですが
原因としては
1衣類の摩擦
2衣類の組み合わせ
があるそうです。
摩擦式静電気は
リブ編みされたような凹凸のあるセーター
が起きやすくて
サラサラした平織りのヒートテック
だとおきにくようです。
綿でも
古くなると静電気は発生するそうです。
乾燥機かけすぎも。
「摩擦」と「乾燥」に気をつけましょう。
静電気は電磁波の一つですよ!
静電気は乾燥機かけすぎもNGだそうです。
繊維から水分が奪われすぎる
肌触りがゴワゴワしてくる
余計な摩擦が生まれる
空気中へ自然放電する
・・・と言う原理みたいです。
摩擦+乾燥=静電気量
衣類のくみ合わせにより
静電気が起こる
衣服には
プラスとマイナスがある
プラスは
・ウール
・ナイロン
・シルク
・レーヨン
マイナスは
・ポリエステル
・アクリル
プラスとマイナスを
くみ合わせると静電気発生!
アクリルのセーターのうえにウールのコートを着る
静電気の発生!
アクリルのセーターを着る時は
ポリエステルのダウンジャケットなどを
着れば静電気を減らせる
こむずかしく話せば
静電気の強さは電位差
プラスならプラス
マイナスならマイナス
衣類を統一
このほうが静電気は起きない
迷ったら
綿のインナーを選ぶこと
綿はすごくて
静電気が発生しても
表面を逃げていきます。
静電気まとめ
・サラサラして凹凸の少ない衣類を選ぶ
・衣類の組み合わせを意識する
・古く毛羽立った衣類はつかわない
湿度と気温とのかんけい
一般的に生活空間が
・気温25℃以下
・湿度20%以下
になると静電気が起きやすくなる
日本のばあい
秋から冬が起きやすい
気温が下がれば汗をかかなくなり
皮膚は乾燥するため
肌から自然放電ができなくなってくる
さらに
寒くなると重ね着する
服の摩擦
静電気発生!
乾燥対策
加湿器
50~60%の湿度を維持
潤った状態の肌や髪・衣類は
静電気が起きにくい
もちろん
からだの中は
水と塩と油の維持
*どのくらいの量が必要かは施術中に毎回数値化していますのでそれを参考にしてください。
体内のイオンバランスがくずれ
つねにプラスに傾いた状態になっていると
「静電気体質」となります
ドアノブ触ったら
バチ!
さらに
周囲のマイナスを引き寄せてしまう
静電気体質になってしまう原因は
栄養状態がよくない
寝不足や仕事で体が疲れている
ストレスがたまっている
病気している
病み上がりで体力が落ちている
ストレスを感じている
などなど
らっぽんで施術受けている人は大丈夫ですね
静電気体質だと
からだからマイナス電子が
うばわれプラスの活性酸素が増えていきます。
そして酸化
酸化は老化
からだに電気がたまった時に
ドアノブとか触ると
マイナス電子を受け取ります
その時にバチッと放電現象が起きます
酸化した静電気体質は
冷え・目の乾燥・肌疾患・アレルギー
ひどい肩こりなどなど
静電気バチっは
からだがどれだけ酸化しているかの
バロメーターです
静電気体質の改善
酸性に傾いたからだを
弱アルカリ性に
もどしてあげること
それには
カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムなどのミネラルを補給
おすすめは自然塩です。
それにくわえて
ココリスを取るとさらに良い
あとは
ビタミンCも
なんと
静電気は放電と同時に
ビタミンCやカルシウムも奪っていきます
食べ物なら
野菜や果物ですね
あと
水
自由電子が豊富な水がいいと言われています
?
って感じですよね
いわゆる還元水
素粒水は
スーパー還元水です
からだの活性酸素を中和します
電気的バランスを整えてくれます
体質の改善にはかなり効果的
静電気が来なくなります
ヒトの体の60%〜70%は水
静電気除去法
ドアノブの場合
綿のハンカチで放電できます
ハンカチを折りたたんでグッと握り
そのハンカチでドアをサッとなでる
そのあとにドアにさわる
これで
静電気は起こりません。
ドアノブカバーつけてる人いますが
それもOK
ハンカチがないときは
一旦 手のひらをドアにふれてください
ドアノブの前に
ドアに触る
手のひらは痛みを感じる神経がほとんど
通っていません
万が一
静電気がおきても
ほとんど痛みを感じません。
静電気除去シートを貼る
ふだんよくさわるドアには
静電気除去シートをはっておくといいです
らっぽん の入り口にはってあるやつ
1000〜3000円くらいで売ってますが
安いのでもいいと思います
そこを
ワンタッチ
してから開ける
布製ガムテープでもいいみたいです
洗濯のときは柔軟剤をつかえば
衣類同士の摩擦が減るので
静電気発生は防げます
でも
コートやジャンパーなどは
あまり洗濯するものではないので
スプレーで対応します
無香料の柔軟剤を水で100倍に薄め
それをスプレーします。
柔軟剤にふくまれる界面活性剤のおかげなので
肌につかないようにしてくださいね
経皮毒となりますので。
使えるのは
ウールやアクリル
毛羽立ってきたニットなど。
衣服から20センチほど離して
ぜんたいにかける
もちろん
市販の静電気除去スプレーでもOK
乾燥機のとき
タオルに柔軟剤をしみこませて
かたく絞って
一緒に入れて回すのもいいみたいです
静電気は
キーホルダーで放電させることもできます
ドアにさわる前に
キーホルダーにさわったりとかする癖つけるといいかなと思います
木製のキーホルダーなら
なお良いですね
地面・壁・土・コンクリート・木
なんかも静電気を除去してくれます
静電気を逃がせる靴もあるみたいです
※探してみたけどタビしか見つからなかった
すいません
0コメント