病気を治すには・・・

健康になるには・・・


若返るには・・・


人体を構成している70%は水です。


いろんなところで耳が痛くなるくらい聞いていると思いますが水って健康の基本単位というくらい大切なもの



でも

あまり売っている水が悪い水とかは判断ができません。



でも


それよりも


大切なものがある


人が一日に“最も体に取り込むもの”とはなにか?


本当のことを言えば

住んでいる環境が一番大事なんです。


そこにある


空気ですね。



一日に必要な「水」の量は

一般的に2リットル前後



それと比べて空気は

15,000リットル



重さに換算すると


水が2kgに対し


空気は20kgにもなります。



この中に

酸素もそうですが

いろんな栄養素が含まれていて



空気のきれいなところの

植物や

魚たち

全然活きが違うじゃないですか?



吸っている空気の約60%は室内の空気なので



まず健康のために

室内空気のケアが重要なのですが


空気清浄機


加湿器


除菌剤


などなど



いろんなグッズはありますが



やはり

一番は

植物なんです。



シックハウス症候群の原因になる物質は

観葉植物によって吸着・分解できることが

アメリカNASAの研究で実証されています。



また

植物の発するフィトンチッドで

リラックス効果やバクテリアの抑制

微粒子除去など多くの清浄効果が認められ


植物の力を使って

空気清浄を行う試みが世界中に広まっています。



大気汚染に悩む中国では

街全体を植物でおおうという計画もあるよう



らっぽんで

プランツを配っているのはそういうことで


あと

竹炭なんかも

部屋の空気を変えてくれます。



空気が先で

次に

太陽の光

そしてから



人体70%をしめている

水が大事なんです



いつもの環境を急に変えるのは

なかなかできないので

水くらいは

いいものに変えてください



5分動画

水について

予約 

年末は2020/12/27 21:00まで

年始は2021/1/5 11:00から

全国調整ワークはこちら

チャンネル登録はこちら


予防医学村らっぽん

慢性病をゼロに 【財団法人】生涯学習支援事業団 理事 からだ総合研究所 代表 技術屋ではなく「からだ」を大切にするために向き合う時間を提供する。 「根本改善」が本来の目的ではなく からだが良くなる以上にあなたの人生が良くなること。 「慢性病ゼロ♪」の一環として不定期に動画配信を。 目的は気づいて欲しいことがひとつだけある。本当のしあわせとは「自分のからだを深く愛していくこと」その他はその後です。

0コメント

  • 1000 / 1000