②仕事はなんと500種類!の続き♪
日に日に秋が深まっていますね。
こんにちは!美味しい秋の味覚からパワーをいただいてるゆきちです(^○^)
以前お伝えした肝臓第2弾です。
仕事の内容をもう少しご紹介します。
※栄養保存…蔵の役目をしています。
※胆汁製造…脂肪の消化を助けてくれる「胆汁」という消化液を作って、じゅうにしちょうに流します。
※造血…血の材料をつくり、ためておいたり流したりして循環量を調整、血液をキレイにします。
血液をキレイにしてくれるなんて☆肝臓様々です(*゚▽゚*)
健康には、キレイな血液と循環の良さは欠かせません!
肝臓の位置異常を整えて、お身体もっともっと元気にしていきましょう♪
まずは①位置異常の調整が大切です。それから、素材に気をつけていくと内臓の機能が向上します。
あなたの健康、私達がチカラになります(^^)
0コメント