「強い体」は食生活からつくられる

M0メンバーのれいです⭐️

「強い体をつくる食べ方」

内海聡先生


その4

食の原理原則
1  悪いものを避ける
2  いいものを入れる
3  ちゃんと出す

食生活をある程度改めて強い体をつくれば、多少、有害物質が入ってきてもきちんと出すことができる。

あまり神経質にならず、まず「食において、出来ること」から始める

「正しい食べ方をすれば体は自然と健康に整っていく」と、おおらかに構えておきましょう。

ある程度は気にして、ある程度は気にしないというバランス感覚を持ってほしいと思います。

健康的な食事を意識しすぎると、食事量が減り、かえってストレスがたまり、食べたい気持ちが収まらなくなることがあります。

ストレスをためては元も子もないので、ある程度でよしとし、自分を追い込まないように気を付けています。

らっぽんのカフェスペースは、体に優しいお粥やスープ、ハーブティーなどが自由に楽しめて、心もお腹も満足できますよ!

予防医学村らっぽん

慢性病をゼロに 【財団法人】生涯学習支援事業団 理事 からだ総合研究所 代表 技術屋ではなく「からだ」を大切にするために向き合う時間を提供する。 「根本改善」が本来の目的ではなく からだが良くなる以上にあなたの人生が良くなること。 「慢性病ゼロ♪」の一環として不定期に動画配信を。 目的は気づいて欲しいことがひとつだけある。本当のしあわせとは「自分のからだを深く愛していくこと」その他はその後です。

0コメント

  • 1000 / 1000