軸の不思議

からだから疲れを取ろうと
考えた場合

リンパを流そうとか
筋肉をほぐそうとか
骨を緩めようとか
考えます

だから
多くの施術では
時間をかけてほぐそうとします

でも
より元気に
活動的に
イキイキしていたいと
思った時は

治療時間は短い方が
治ります

からだは
寝てる時は
ゆるゆるの方がいいです

でも
しっかり仕事したいなら
締まっていた方が
いいんです

その状態を作るのに必要なのは
からだの軸

これを考えた時に
欠かさないのは

どう立っているのか?
どう座っているのか?
どう歩いているのか?

動いている時の
仕事している時の
からだの軸がどこにあるのか?

がとても重要

そうすると
みていかなければいけないのは
頭から骨盤までの
体幹はもちろんのこと

手足末端の
軸の状態も
すごく大切になります

歩く時は
手はグーよりも
パーの方が歩きやすいはず

気分の問題ではなく
構造的な問題で
シャキシャキ歩けますので
試してみてください

いつまでも
この街のさわやかな風でありますように
応^ ^援(^^)しています
(−人−)(−人−)(−人−)(−人−)

予防医学村らっぽん

慢性病をゼロに 【財団法人】生涯学習支援事業団 理事 からだ総合研究所 代表 技術屋ではなく「からだ」を大切にするために向き合う時間を提供する。 「根本改善」が本来の目的ではなく からだが良くなる以上にあなたの人生が良くなること。 「慢性病ゼロ♪」の一環として不定期に動画配信を。 目的は気づいて欲しいことがひとつだけある。本当のしあわせとは「自分のからだを深く愛していくこと」その他はその後です。

0コメント

  • 1000 / 1000