1日3食は「食べ過ぎ」⁉︎

M0メンバーのれいです🤓

1日3食が、実は老化を促進し、様々な病気を引き起こしていると知っていましたか?

普通に食べてもカロリーオーバー。これが今の日本の現実。さらに、カロリー的には「食べ過ぎ」でありながら、栄養が足りていない、隠れ栄養失調とさえ考えられる。

逆に、食べ過ぎないことで、老化、防げる病気は・・・
生活習慣病(糖尿病、脳卒中、心臓病、高血圧など)
アレルギー
膠原病
ガン

人間が、かつてないほど多く食べている現代に、かつてなかったような病気が死因のトップにある。

それぞれの病気が別々に論じられ、別々の原因が指摘されているが、根っこは全て同じ。「食べ過ぎていること」が根本原因である

抜粋「1日3食をやめなさい」 内海 聡

午前の仕事中、お腹が持つようにと、朝からたくさん食べていました。らっぽんに通うようになってからは、まずは量と種類を減らそうと思い、今は果物のみが多いです。慣れれば意外といけるものですね。

予防医学村らっぽん

慢性病をゼロに 【財団法人】生涯学習支援事業団 理事 からだ総合研究所 代表 技術屋ではなく「からだ」を大切にするために向き合う時間を提供する。 「根本改善」が本来の目的ではなく からだが良くなる以上にあなたの人生が良くなること。 「慢性病ゼロ♪」の一環として不定期に動画配信を。 目的は気づいて欲しいことがひとつだけある。本当のしあわせとは「自分のからだを深く愛していくこと」その他はその後です。

0コメント

  • 1000 / 1000