脂質は絶対に生で♪「免疫が上がります」


脂質は

4種類あります


・コレステロール

・中性脂肪

・リン脂質

・遊離脂肪酸


コレステロールと中性脂肪くらいは聞いたことありますよね。

4つあるんですが

この4つは食べて体内に入ると

↓タンパク質とくっつきます。


たんぱく質は肉とか卵とか魚とかの栄養素

それとくっつきます。

なぜくっつくのかというと

水に溶けやすくなるからです。


水に溶けやすくなると

血液中にずっと要られます。


血液中にいられると

リポタンパクっていうものに変わります。

リポタンパクは4つあって

覚えなくてもいいですけど


・カイロミクロン

・VLDL

・LDL

・HDL


下の二つは見たことありますよね?


悪玉コレステロールとか

善玉コレステロールとかの類です。


コレステロールは悪いイメージばかりですが

実はリポタンパクっていう味方


リポタンパクの特徴は

免疫が高くなる

ということ


特に

乳幼児は

抗体がないので

免疫がないのですが

免疫の代わりに

リポタンパクが活躍します


そのくらい大切なリポタンパクです。


だから

脂質は

オメガ3と

オメガ6にこだわりましょー♪


リポタンパクを作るには

絶対に生でとってくださいね


亜麻仁油ですよ。


*今度いいサプリが入ります。

お楽しみに♪

らっぽん

https://lappon.amebaownd.com/pages/510629/page_201606141045





予防医学村らっぽん

慢性病をゼロに 【財団法人】生涯学習支援事業団 理事 からだ総合研究所 代表 技術屋ではなく「からだ」を大切にするために向き合う時間を提供する。 「根本改善」が本来の目的ではなく からだが良くなる以上にあなたの人生が良くなること。 「慢性病ゼロ♪」の一環として不定期に動画配信を。 目的は気づいて欲しいことがひとつだけある。本当のしあわせとは「自分のからだを深く愛していくこと」その他はその後です。

0コメント

  • 1000 / 1000