「糖尿病は栄養を取れば健康に戻る」

糖質制限食ってありますよね?


2013年厚生労働省調査によると

成人5人に1人は

糖尿病 または糖尿病予備軍だと言います。


一般的には

食の欧米化によるカロリーの取りすぎと

脂肪過多なので


改善法としては

カロリー制限食と低脂肪食となっています。


有効な

食事指導としては

・オーソモレキュラー

・ゆる糖質制限

・原始人食 先住民食

・MEC

などなど

いろいろあります。


しかし

私が最近出会った著者の方で

笠原友子さんという方がいます。


全国一千万人の薬剤師に

糖尿病の新知識を教える薬剤師です。


本の名前はなんと

「糖尿病は栄養を取れば健康に戻る」



直々に1対1で5分くらいで要点をまとめて教えてくれました。

ありがとうございます。


簡単に言うと

A+B=C


Aがたんぱく質・脂質・糖質などのエネルギー摂取量

Bがビタミン・ミネラルなどのサポート系の摂取量

Cがエネルギーの消費量


となるのですが

このA+B=C

という式の数のバランスを全部同じにするとよくなるよというもの。


もともとC(消費量)が少ないのに

それ以上にたんぱく質などの(摂取量)が多ければ

当然血糖値が上がり糖尿病になるので

摂取量を減らしましょうということになりますが



でもC(消費量)が多い人なら

たんぱく質などのカロリー系に対して(摂取量)

ビタミンミネラルが少なければ(サポート系)

たんぱく質などを減らさなくていいから

サポート分の足りない分を野菜などで補うとバランスが取れて改善する


だから

そのまま食べてていいです。

その分ビタミン・ミネラル増やしてください

っていう簡単な話。

もっと食べていいよってこと


その人に合わせた適正量があるので

カロリーを減らすという考えではなくて

カロリーに見合った

野菜や果物を取ろうということです。

亜鉛をすごく押していました。

ココリスには亜鉛が入ってます。

しかも吸収率がいい

糖尿病の人は

ココリス飲むことから始めると良いです。


総合ビタミンサプリ

新しいの見つけました!


走り高跳び 戸邉2位 ダイヤモンドリーグ 日本選手初の表彰台 | NHKニュースhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190617/k10011955861000.html

今かなり長い遠征中

がんばってます






予防医学村らっぽん

慢性病をゼロに 【財団法人】生涯学習支援事業団 理事 からだ総合研究所 代表 技術屋ではなく「からだ」を大切にするために向き合う時間を提供する。 「根本改善」が本来の目的ではなく からだが良くなる以上にあなたの人生が良くなること。 「慢性病ゼロ♪」の一環として不定期に動画配信を。 目的は気づいて欲しいことがひとつだけある。本当のしあわせとは「自分のからだを深く愛していくこと」その他はその後です。

0コメント

  • 1000 / 1000