8月に気をつけること

8月になりました

梅雨明けた感

出てきましたね^ - ^


ようやく

待ち望んだ夏がやってきます


今年の7月は

6月みたいな梅雨だらけで

梅雨時期特有の

腎臓系


肩こりや腰痛


そして

食べ過ぎで

寝違えとぎっくり腰


もしくはその一歩手前

が多く起こったと思いますが


これから

8月に気をつけて欲しいことは


熱中症や

夏バテ

紫外線対策

などなど諸々あります。


もう

今からやっておかないと
体調管理が間に合いません


温度や湿度が

ちょっと変わっただけで

からだは大変

体内は一定を保つために

自律神経がチューニングを始めます。


外界との

体内の

バランスをとるんですね


特に
温度差と
湿度さと
気圧の違い


体内環境が

常々良い方は


外が変わっても

柔らかく対応し

からだが受け入れます。


だから
体調が崩れません

逆に

体内環境が汚れていると

外が変わった時に

中がついていけなくなり

一時的に症状が出ます。


症状が出るのは

チューニングの一種なので

安定するまで放っておきますが


そこで

変に

薬や栄養ドリンクや添加物系でごまかすと


秋にからだが崩壊しますので

気をつけてくださいね!


まずは

水と塩と油を見直すことから!


今日も1日がんばりましょー★



予防医学村らっぽん

慢性病をゼロに 【財団法人】生涯学習支援事業団 理事 からだ総合研究所 代表 技術屋ではなく「からだ」を大切にするために向き合う時間を提供する。 「根本改善」が本来の目的ではなく からだが良くなる以上にあなたの人生が良くなること。 「慢性病ゼロ♪」の一環として不定期に動画配信を。 目的は気づいて欲しいことがひとつだけある。本当のしあわせとは「自分のからだを深く愛していくこと」その他はその後です。

0コメント

  • 1000 / 1000