僧帽弁閉鎖不全症チワワ

今年の3月にらっぽんの番犬むぅが

死にそうになりました。

(ムーではなくむぅ(小さい「ぅ」)です)



咳がひどく

夜眠れなくなり

コロナの話題で持ちきりだったため

何かの感染病かと思いました



動物病院に連れて行き

診察したところ


「心臓病」


昔から言われていました

心臓肥大



でも

生まれつきで

恥ずかしながら

それがどういう影響を出すかまでは考えていませんでした。



チワワの死因で

トップは心臓病です。



その心臓病の症状の一つ

「肺水腫」



血液が逆流して

肺に入り

溺れたようになって

呼吸困難になる



それから犬の解剖図を調べ

心臓の位置を調べ

調整を始めました



それから2日後には

もとどおりになりましたが



まだ

全快ではありませんので

今でも続けてケアをしています。



むぅはもうすぐ

15歳



チワワの平均寿命は

13.8さい


大御所です。



生まれてから死ぬまで


ずっと子供の立ち位置なのに


自分よりも先に老いて死んでいく寂しさは


ペット飼っている人の宿命ですよね


何より


身近な存在で


守らなければいけないと云う気持ちが


年々強くなります。


だけど


ずっと構っているわけにもいかず


でも


食事や


ストレス


からだの機能回復


など


最後まで良い人生であるよう


そばにいて付き沿っていきます。



その

むぅが苦しかった時に

いろんな犬の情報を見て


特に動画サイトでは

ほとんど助からず


飼い主は何もできず

ただ見ているだけの

動画を見ていて


胸が締め付けられました



なので

飼い主にもできることがあると

動画を作りました。



これは

どの犬種

ほとんどの慢性疾患に有効です。



一般医学的ではありませんので

賛否あるかと思いますが



ペットを飼っている人で

自分の手でたくさん愛情かけてあげたい人には

ぜひ見てもらいたい動画です。



これからもむぅをよろしくお願いします。

18ふん動画

チワワの僧帽弁閉鎖不全症のケア

予約 

年末は2020/12/27 21:00まで

年始は2021/1/5 11:00から

全国調整ワークはこちら


予防医学村らっぽん

慢性病をゼロに 【財団法人】生涯学習支援事業団 理事 からだ総合研究所 代表 技術屋ではなく「からだ」を大切にするために向き合う時間を提供する。 「根本改善」が本来の目的ではなく からだが良くなる以上にあなたの人生が良くなること。 「慢性病ゼロ♪」の一環として不定期に動画配信を。 目的は気づいて欲しいことがひとつだけある。本当のしあわせとは「自分のからだを深く愛していくこと」その他はその後です。

0コメント

  • 1000 / 1000