ジュワッが多い人はカラダが強い

こんばんは!
「ありがとうございます」と言いながら噛んで10カウントしている、ももんです。


ご飯をよく噛む様になってから
身体の調子が良くなったという
声があるんですよ!

「よくかむ」
を実践すると
唾液がジュワッとでてきます。

唾液がジュワッと出てきたら
「あ~私、よくかんでるなぁ」って
ほめてあげてください。

このジュワっを大切に。
ジュワっは「免疫力成分」

だから
ジュワっが多い人は
からだが強い。

殺菌作用がある唾液は
常に出していると虫歯にもかかりにくくなり

さらにアタマの回転がよくなり
さらにダイエットにもなります。

だから
理想は一口で30回
ガム食べてる感覚でご飯食べる。

でも
きっと忙しいと思いますので
よく噛むことが
ストレスになってしまうかもしれない。

だから
少しずつ
はじめてください。

みぞおちに手を当てて
よく噛んで
食物をドロドロにして
胃に送ってあげる。

そしたら
胃がよろこんでくれる。
そんなイメージです。

唾液がジュワッと出て来れば
30超えても
40超えても
一度も虫歯にかからない
ってことにもなります。

噛むほどに出る
「唾液」

本当にこんなことで体調変わってきます。

「よくかむ」
ぜひマスターしてみてください。
口が潤ってる人は
からだも潤っていますから。



ご飯をよくモグモグしていると
だんだん甘くなってきます。
唾液は消化酵素です。
唾液はデンプンを糖に分解する作用がありますので、
甘く感じてきて
ご飯って美味しいなあ〜
と思えるのですよ!


アゴが疲れていてうまく噛めないという方は…
らっぽんのフェイスでお顔の筋肉の調整をしてみましょう♪

予防医学村らっぽん

慢性病をゼロに 【財団法人】生涯学習支援事業団 理事 からだ総合研究所 代表 技術屋ではなく「からだ」を大切にするために向き合う時間を提供する。 「根本改善」が本来の目的ではなく からだが良くなる以上にあなたの人生が良くなること。 「慢性病ゼロ♪」の一環として不定期に動画配信を。 目的は気づいて欲しいことがひとつだけある。本当のしあわせとは「自分のからだを深く愛していくこと」その他はその後です。

0コメント

  • 1000 / 1000