「油」の話

M0メンバーのれいです🎵

強い体をつくる食べ方

内海聡


その9
「知っておきたい油の話」

脂質は、細胞やホルモンの材料になり、エネルギー源にもなる、活躍範囲の広い食品

体に欠かせない物質だからこそ、質の良いものを選ぶことが健康の要である

トランス脂肪酸
百害あって一利なしの劣悪な油
→マーガリン、ファストスプレッド、ショート二ングなど。人工的に作られた不自然な油。
→悪玉コレステロールを増やす、血管壁にこびりついて肥満や高血圧、動脈硬化などを招く。

植物油
酸化しやすい。

植物油に多く含まれるオメガ6
→血液凝固作用、血栓促進作用、アレルギー促進作用がある。現代人は、総じてオメガ6を摂りすぎている。

ペットボトル入りで量販している大手メーカーの植物油は、ノルマルヘキサンという有害な化学物質を使って作っていると見て間違いない。

コールドプレス、低温圧搾製法などと表示されたものであれば、大丈夫でしょう。
少し値段が高くなってしまいますが、できるだけ質の良い油をとっていきたいものですね。らっぽんのカフェスペースでは、自由に亜麻仁油やえごま油、自然塩、本物醤油などをお粥やスープにかけて、とることができますよ!

予防医学村らっぽん

慢性病をゼロに 【財団法人】生涯学習支援事業団 理事 からだ総合研究所 代表 技術屋ではなく「からだ」を大切にするために向き合う時間を提供する。 「根本改善」が本来の目的ではなく からだが良くなる以上にあなたの人生が良くなること。 「慢性病ゼロ♪」の一環として不定期に動画配信を。 目的は気づいて欲しいことがひとつだけある。本当のしあわせとは「自分のからだを深く愛していくこと」その他はその後です。

0コメント

  • 1000 / 1000